kusuri

学校薬剤師活動

文部省が管轄する学校では学校医・学校歯科医・学校薬剤師を置くことになっています。 学校医は保健衛生を、学校歯科医は口腔衛生を、学校薬剤師は環境衛生を守ることが主な仕事です。 亀岡市内の幼稚園・小学校・中学校・高等学校にも学校薬剤師がおり、就学に支障のない環境が維持されているか定期的に点検しています。 具体的な活動項目は下記のとおりです。

机・椅子の調整 春の身体測定値を基にして、生徒さん毎に適した机と椅子の高さを算出します。 御自宅の机・椅子を調整される参考として、学校の協力が得られた場合は、保護者の方へも最適値をお伝えしています。
保健室・理科室の薬品点検 品目・使用期限をチェックするとともに、地震などの災害発生時でも危険がない保管状態にあるか点検します。 また、不要薬品がある場合は、適切な処分方法についてアドバイスします。
教室内の照度検査 各教室において就学に適した照度が確保されているか、年2回計測します。 また、眩しさや黒板の状態も点検します。 必要に応じて、照明器具の交換や机の配置などについて提言します。
飲料水の水質検査 学校の水栓・ウオータークーラーから出る水が飲料に適するか検査します。 検査項目は、残留塩素濃度・ph値・水温・味・匂い・色・濁りです。
給排水設備の点検 受水槽・高置水槽に問題がないか、水飲場・手洗場の配置・数や衛生状態は良いか、排水溝の流れは良好か、排水が周囲に影響を及ぼすことがないかなど、水に関する全項目を点検します。
給食設備の点検 給食に関連する設備や対応が衛生的かを点検します。 検食記録や日常点検の記録にも目を通し、使用前の食器類に残留物がないか検査も行います。
プール設備の点検 プールそのものの構造・浄化装置・塩素注入装置などの点検を行い、プールが衛生的に保持できるか確認します。また、プール日誌の記録状況・使用薬剤の保管状況などもチェックします。
プールの水質検査 プールの水質が遊泳に適しているか検査します。 必要に応じて、塩素注入量の調節や換水時期などのアドバイスをします。 夏期に2回実施します。
教室内空気の検査 暖房使用時において教室内空気が清浄かを検査します。 検査項目は、室温・湿度・気流・熱輻射・二酸化炭素濃度・一酸化炭素濃度・浮遊粉塵です。 計測結果に基づいて、効果的な換気方法などをアドバイスします。 また、ホルムアルデヒドや二酸化窒素の揮発性有機化合物の計測を行い、教室環境基準に適合しているかを検査します。
校内遊具の安全点検 幼稚園や小学校に設置されている遊具の安全性を点検します。 遊具は危険回避を学習するという側面も持っていますので、多少のリスクは内包しています。 安全点検はリスクの有無を点検するのではなく、大きな事故につながるハザードを防ぐための点検をします。
トイレの衛生点検 トイレに水流異常などの破損箇所はないか、衛生状態や照度・換気は良好かを点検します。
騒音検査 教室内で不快な雑音が聞こえないか、教師の話が聞き取りにくくないかを点検・検査します。